「給与」カテゴリーアーカイブ

仕事内容や給与は資格の有無で異なる

高齢者施設では、無資格の未経験者でも活躍は可能だ。
しかし、資格所有者と無資格の場合では、できる仕事の範囲は異なる。
そのため、利用者に食事や排泄などの身体介助を行うためには、介護職員初任者研修の資格を所持する必要があると言われている。
なぜなら、無資格の場合は、利用者に対して安全性や専門性が求められる直接的な介助ができないことになっているからだ。

介護関連の資格所持者の場合、主な仕事内容には食事をはじめとした利用者の身体介助が当然のように含まれる。
だがその一方で、無資格の場合には、利用者に対して直接的な介助ができないため、施設内の掃除や配膳の準備など、雑務がメインとなる。
したがって、介護の仕事に携わるとしても仕事内容は大きく異なり、当然ながら有資格者と無資格者とでは給与にも差が出てくるのだ。

基本的に介護施設では、やる気があれば無資格でも働けるが、このような背景から、多くの施設では資格の取得を推奨する傾向にある。
資格所持者がより専門的な業務ができるように、無資格の人が助手として雑務を行うことは重要ではあるが、施設側としては1人でも多く利用者の介助を行える人材がいたほうが、職員1人1人の負担が減らせるので、運営もしやすくなる。
そこで、多くの施設では無資格の人が働きながら資格を取得できるように、援助も行っているようだ。

資格取得のための費用の援助や講習日や試験日でのシフト調整など、施設のサポート内容は様々だ。
だから、無資格から介護の仕事を始めるときには、条件面だけでなく、各事業所の資格取得支援についてもリサーチしておくことをおすすめする。